- 2019.08.23
【TX版2】バンドブレーキからサーボブレーキヘ交換取付編・手順2車輪をはずす
●手順2・車輪をはずす● 1.バンドブレーキをフレームに固定しているネジをゆるめる。 2.車輪を固定している左右のロックナットをゆるめる。 3.スタンドを取り外す 4.チェーンを外し、フレームから車輪を取り外す。 ・チェーンをはずす ・車輪をはずす ●手順1へ戻る● ●手順3へ進む● 詳細は動画版をご覧ください。
●手順2・車輪をはずす● 1.バンドブレーキをフレームに固定しているネジをゆるめる。 2.車輪を固定している左右のロックナットをゆるめる。 3.スタンドを取り外す 4.チェーンを外し、フレームから車輪を取り外す。 ・チェーンをはずす ・車輪をはずす ●手順1へ戻る● ●手順3へ進む● 詳細は動画版をご覧ください。
●準備● 1.道具を用意する。 ・ボックスドライバーまたはプラスドライバー ・スパナ ・ラチェットレンチ ・ドラム外し専用工具 2.自転車の上下を逆さまにして設置する。 ●手順1・ワイヤーをはずす● 1.ワイヤーを固定しているネジナットを緩める 2.ワイヤーを引き抜く ●手順2へ進む● 詳細は動画版をご覧ください。
バンドブレーキが古くなって効きが悪くなったり音鳴りが気になる時にはサーボブレーキへの交換をオススメします。 唐沢製作所メーカーオフィシャル交換手順動画です。 その1取付編にもとづき取り付けた後、必ずその2調整編のとおり調整を行ってください。 後日、テキストバージョンもアップします。 その1・取付編 その2・調整編
主力製品その2「サーボブレーキ」は、バンドブレーキの問題点を改善したブレーキとして1980年(昭和55年)に開発に成功しました。 参照:ウィキペディア・サーボブレーキ バンドブレーキと大きく異なる点は 回転するドラムに対し、樹脂と鉄をまぜてかためた素材のライニングを内側から外へ押し広げ、 回転するドラムを内側から締め付けることでブレーキがかかります。【写真 下】 ブレーキにとって最大の敵とは? 雨 […]
レバーを握ればブレーキが効き、自転車が止まる。 これが皆さんにとって当たり前の事であり、 当たり前であるがゆえブレーキについて意識されることは少ないのではないでしょうか。 私たちは 皆さんの当たり前が当たり前であり続けるべく、 日々ブレーキと真剣に向き合っています。 KARASAWA製自転車用ブレーキの種類 私たちが製造している自転車用ブレーキは 「バンドブレーキ」と「サーボブレーキ」に分類され、 […]
ブレーキ付き台車の制動部の開発依頼がありました。 【車椅子用ハブブレーキ】を応用した製品です。
ベビーカー用ブレーキの開発依頼がありました。 【車椅子用ハブブレーキ】を応用した製品です。
写真はイメージです。 門扉のロック機構の開発依頼がありました。 【車椅子用ハブブレーキ】を応用しています。
写真はイメージです。 ゴルフカートのブレーキの開発検討依頼がありました。 【自転車用バンドブレーキ】を応用した製品です。
写真はイメージです。 昇降式黒板・制動部の開発依頼がありました。 【自転車用バンドブレーキ】を応用した製品です。